記事は正確に書いて欲しい
話題になっている人や事柄について、いわゆるスポーツ紙が騒ぎ立てるような扱いをするのが嫌いです。@niftyのトップページで見かけた記事見出しをたどると載っていたスポニチの記事(2005年7月29日の)を見てあらためて嫌な気分になりました。
その記事の見出しでは『テレ東女子アナに社長が「浮つくな」』となっていますが、テレビ東京の菅谷定彦社長がしゃべった内容についての本文では『「わが社ではアナウンサーに、有名になっても浮つくなと言っている」』となっています。
この記事を見る限りでは、アナウンサーと書いているのであって、性別を限定する発言はされていません。記事見出しと本文の整合性が取れておらず、騒ぎ立てようとする意図が感じられるのが嫌です。仮にそういう意図がないのなら、見出しと記事内容の整合性をしっかりと確認して欲しいです。
フジテレビの菊間千乃アナウンサーの件を受けての発言ですから、社長の意図のなかでは、女性アナウンサーがたぶんに意識されてはいるでしょうが、具体的な言葉としては出ていないと思えます。
自ら書いた記事の中で指摘していない事柄を見出しに使ったりせず、記事と見出しは正確に書いて欲しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント