芸能・アイドル

記事は正確に書いて欲しい

話題になっている人や事柄について、いわゆるスポーツ紙が騒ぎ立てるような扱いをするのが嫌いです。@niftyのトップページで見かけた記事見出しをたどると載っていたスポニチの記事(2005年7月29日の)を見てあらためて嫌な気分になりました。

その記事の見出しでは『テレ東女子アナに社長が「浮つくな」』となっていますが、テレビ東京の菅谷定彦社長がしゃべった内容についての本文では『「わが社ではアナウンサーに、有名になっても浮つくなと言っている」』となっています。

この記事を見る限りでは、アナウンサーと書いているのであって、性別を限定する発言はされていません。記事見出しと本文の整合性が取れておらず、騒ぎ立てようとする意図が感じられるのが嫌です。仮にそういう意図がないのなら、見出しと記事内容の整合性をしっかりと確認して欲しいです。

フジテレビの菊間千乃アナウンサーの件を受けての発言ですから、社長の意図のなかでは、女性アナウンサーがたぶんに意識されてはいるでしょうが、具体的な言葉としては出ていないと思えます。

自ら書いた記事の中で指摘していない事柄を見出しに使ったりせず、記事と見出しは正確に書いて欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

本当のファン

木村拓哉さんの主演ドラマ「エンジン」の視聴率が伸びていないのだそう。

従来なら木村さん主演のドラマは、視聴率30%が当たり前という感じだったのが、初回から4回までは、20%台・10%台になっているんですってね。

うちの会社のパートさんで、木村さんのことが大好きな奥様がいます。

その彼女が視聴率が上がらないことについて言うには、エンジンでは木村さんが格好いい服装をしないからなのだとか。かっこいいレーサー姿を毎回見せてくれたら視聴率はあがるはずだというのが彼女の論。

けっこう全国の木村さんファンが、彼のレーサー姿をもっと見たいと思っているかも。ファンのみなさん、レーサー姿をもっと見たいってTV局へ投書したり、メールを送ってみたらいかが。

そんな彼女は、木村さんが出ていればそれでいいのだとか。「本当のファンはそうなの。どんな格好をしてようが木村拓哉は、木村拓哉。」なんですって。

あなたは、本当の木村拓哉ファンですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安倍さんだけのせいじゃない

安倍なつみさんの盗作問題。とうとうお仕事も自粛になってしまいました。

他人の作品を自分のもののように発表するのは確かにいけないことです。その点では、どうしようもないです。

ですが、彼女だけが悪い話ではないなという気がします。

詩の盗作があったのは、書籍3冊とのことですが、普通は本を出すときには、編集者が入って誤字や脱字、著作権クリアの有無などをチェックします。

以前、仕事で書籍の出版に関わったことがありますが、そのときには編集者だけでなく、本を書いている側も執筆の前に読んだ参考文献と見比べて、文章や引用について著作権クリアを確認していました。

制作過程でチェックができていれば、わかっていて他人の作品を使おうが、記憶に残っていた作品の部分を書いてしまおうが、見つけて修正すればいいだけです。

けれど、論文や研究発表とは違い、詩などの創作では、先に存在している作品と比較してチェックする作業は難しいだろうしな。本人から「オリジナルです」と言われてしまったら、どうしようもないだろうしね。

それでも、なんとかやりようがなかったのかしら?
人間誰でもうっかりミスというのはあるし。以前見て記憶に残っていたものを自分で考えついたと思ってしまうなんてことは起こりえる話だから。

たとえば、安倍さんが日ごろ読んだり聞いたりしている作品の一覧を作って、それと照らしてチェックするとか。…でも、細かく見比べるなんて無理だよな。

本を出す過程を全て安倍さんが仕切っていたなんてありえないし、デザイナーや印刷所の手配、装丁のデザイン決定、ゲラや版下の確認とかさまざまな過程を掌握していたプロジェクトマネジャーとでも呼ぶべき立場の人もいるはず。

「安倍なつみ 盗作」と新聞などで書かれてしまうと、安倍さんだけが悪いようなイメージになってしまいますが、そうではなく、本の制作に関わった周りの人たちのミスもあるといえるかなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人なら止めたらどうよ。

「モーニング娘。」から安倍なつみさんが卒業だとか。最近では「脱退」という言葉は使わないのね。
(コアなファンだと、「卒業」と「脱退」の定義の違いだとかあるのかしら?)

「モーニング娘。」に限らず、アイドルと言われている子達を見ていると、どうも気持ちが悪いときがあります。彼女たちに対してではない。彼女たちの後ろにいる大人達に何とも言えない病的な気持ちの悪さを感じます。

年端のいかない女の子たちを、周りの大人がよってたかっておもちゃにしているという感じがするんです。
彼女たちは、アイドルに成りたかった子達だし、お仕事だとなれば一生懸命やるでしょう。それはそれでいい。

でも、たとえば「モーニング娘。」だと、二十歳になるかならないかといった少女たちを集め、「私はナイスボディだ」とか何とか言わせながら腰を振らせたり、胸を強調するような仕草をさせたりというのは大人が子供にさせることではないと僕には思えます。
僕に言わせれば、虐待やレイプと変わらない。

「モーニング娘。」に限らず、アイドルと言われるような女の子たちは、肌を露出したり、性的な印象がするポーズをとっているのを「男性から見る対象」として設定するには、そもそ幼すぎる子が多いような気がする。
いくつからならよいというものでもないでしょうが、最低でも10代の子はいかんでしょ。つんくさん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)