目薬をさすときは、下まぶたを引くのです。
アレルギーのせいで目が痒いので眼科に行ったら、「点眼剤」を処方してくれた。
そういえば、目薬の用い方をちゃんと読んだことがなかったと思いついて、しっかり読んでみた。
そこには驚きの記述が……。
いわく、
- 使用する前に手をきれいに洗う。
やるか、やらないかは別として、これはまあ常識的な範囲として理解できる。 - 下まぶたを軽くひき、容器の先が目やまつげに触れないように、1滴を正確に点眼。
なんと、「下まぶたを引け」だと。
これまでの人生、親指と人差し指でまぶたを上下に広げていたよ。
などと騒いでいたら、全くの偶然でテレビで「目薬のさし方」をやっているのを見かけた。
その番組でも医師が「下まぶたを引く」ことを勧めていた。下まぶたを引くことで薬液を受け止めるようにでき、薬液が無駄に溢れるのを減らせるのだとか。
なるほど。そう言われれば納得である。 - 点眼した後は1〜5分静かに目を閉じて、軽く目頭を押さえる。
これに驚き。「1〜5分目を閉じろ」とある。さらに「目頭を押さえろ」とも。
そんなこと、人生で一度もしたことないぞ。
目を軽く閉じておくのは、これも薬液が無駄に流れてしまわないようにらしい。強く閉じるとそれで溢れてしまう。
なので、目薬をさした後で目をぱちぱちとしばたかせるなんてのは全く意味がない。それをやると、涙で薬液が流れてしまう。
これも同番組から仕入れた知識。
それにしても「「1〜5分」とはけっこうな幅だな。
目頭を押さえるのは薬液が喉の方へ流れてしまうのを防ぐため。こっちも上記のTV番組でふれていた。
目頭には鼻から喉へと通じる「穴」があって、そこから薬液が流れてしまうとこれまた無駄になるから。
(目薬をさした後で苦味を感じることがある。それは喉の方へ薬液が流れたから。)
つまり、「下まぶたを引く」、「目を軽く閉じる」、「目頭を押さえる」は、目の表面により多くの薬液を、より長い間残しておくことで成分をより吸収させることがねらいだとか。
ところで、手元に某有名製薬会社の「目の痒みを抑える」という目薬があるので説明書を見てみた。
上記の3つのどれも書いていない。
いいのか!? 某有名製薬会社。
最近のコメント