Excel のソルバーで制約条件を整数にしてあっても少数になる。
この記事は自分用の覚え書きです。
■macOS Mojave
バージョン 10.14.3
■ Office365 Business サブスクリプション
Excel for Mac バージョン 16.22(190211)
ソルバーを使えるようにする。
メニューの「ツール」から「Excel アドイン」を選択。
「Solver Add-in」にチェックを入れて、OKをクリック。
これでソルバーが使える。
課題
ソルバーを実行すると、変数として指定したセルの制約条件を「整数」に指定してあるのに少数が入ってしまう。(下図:B列のセルが少数になっている。)
次の制約条件を守りながら、人数を変えていって総計金額が最大になるところを探っている。
・人数のセル( B2 から B4)は整数。(人数なので)
・総人数10名以下。
・各金額ごとに1名以上。(0名は無し。)
・総計金額30万円以下。
原因
ソルバーの「オプション」で「整数制約条件を無視する」にチェックが入っている。
「オプション」を変更してソルバーを実行する。
メニューの「ツール」から「ソルバー」を選択。
「ソルバーのパラーメーター」の画面になるので、「オプション」をクリック。
「整数制約条件を無視する」のチェックを外してOKをクリック。
「ソルバーのパラメーター」の画面に戻るので、「解決」をクリックすると計算が始まる。
「ソルバーの結果」が表示されたら、変数として指定したセルに入っているソルバーの結果を確認。
ソルバーの結果がそれでよければ、「ソルバーの解の保持」にチェックを入れてOKをクリック。
(「計算前の値に戻す」にチェックを入れると、ソルバーの結果をセルに入れない。)
「整数制約条件を無視する」のチェックを外したので、変数として指定したセルに整数が入力される。(B列のセルが整数になっている。)
| 固定リンク
コメント