« コハダ、覚えてる? | トップページ | Excel で別の文字列をセル内改行で付け加えて表示させる。 »

出版元より高い Amazon での価格

新聞で紹介されていておもしろそうだと思った本を、Amazon でさっそく買おうとした。

それで、ふと気づいたのが「Amazon のページで表記されている価格のほうが、新聞の書評欄に載っている価格より高い」こと。

何かの間違いかと思って、出版元のサイトで確認してみた。
そちらに載っている価格は、新聞の書評欄に載っているものと同じだった。

おかしくないか? なんでそうなる。

買おうとしたのは次の2冊。いずれも電子書籍ではなく、紙の本だ。

で、各出版元にあるページがこちら。

前者の場合、出版元では2,052円(税込み)となっているけど、Amazonでは2,779円とかだったりする。後者の場合は、税込みで1,620円なのに、2,397円とかになってるしで。

おいおい。出版元が表示している価格より、高い価格で売ってるってどうなのよ。
僕は出版業界のルールは全くの門外漢なので、業界的にはぜんぜんおかしくないのかもしれないけどね……。

Amazon のサーバーは日本にないから、全然違う価格で売っても問題ないとか?

仮になんだかんだとややこしい大人の事情があるとしてもだ――気づかずに Amazon のボタンをクリックしてたら、数百円とはいえ無駄に高い価格で買ってたということだよな。
いち消費者としては、なんだかなあな気分だぞ。

今までも気づいてなかっただけで、Amazon で紙の本を買ったら、出版元の価格より高く買ってたのか?

どういうからくりに基づく、商習慣的・制度的・法的・論理展開の末の決着なんだろ――。わからんぞ。

'18/6/13追記:
さっき見たら、Amazon のページで両方とも出版元と同じ価格が表示されてた。なんだったんだろ? スクリーンショットを取っておくべきだったかな。

|

« コハダ、覚えてる? | トップページ | Excel で別の文字列をセル内改行で付け加えて表示させる。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出版元より高い Amazon での価格:

« コハダ、覚えてる? | トップページ | Excel で別の文字列をセル内改行で付け加えて表示させる。 »