« Excel2016 でユーザー設定リストへの登録 | トップページ | Excel で「うるう年」を見つける。 »

Excel で行高を固定して入力する。

この記事は自分用の覚書です。
(Windows 10 Pro 64ビット + Excel2016 Office365 Business サブスクリプション バージョン1711(ビルド8730.2175))

■やりたいこと
セルの書式を「折り返して全体を表示する」にしてあっても、値の貼り付けや入力時に行高が高く変わらないようにする。

■手順
値貼り付けや入力をする前に「行の高さ」を指定しておく。

行を右クリックして「行の高さ」を選択し、固定したい行の高さを入力する。
標準では 18 になっている。同じ 18 で固定したい場合は、あらためて 18 を入力する。

|

« Excel2016 でユーザー設定リストへの登録 | トップページ | Excel で「うるう年」を見つける。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Excel で行高を固定して入力する。:

« Excel2016 でユーザー設定リストへの登録 | トップページ | Excel で「うるう年」を見つける。 »