« Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 | トップページ | 「原稿料なし」ってありなの? »

Excel で、一行おきの連番をつくる。

この記事は自分用の覚書です。
(Windows 8.1 Pro 64ビット + Excel2013 Home & Business)

K.M さん。

Excel で1行おきの連番をつくるやり方です。難しく考える必要はありません。

まずは、普通に連番をつくるときのように 1 と 2 を入力します。

このとき、空けたい行数離して入力します。たとえば、一行おきにしたければ、1 を入れたセルから間に1行おいて 2 を入力してください。
A1 に 1 を入れて、A3 に 2 を入れるというように。

で、ポイントは 1 と 2 を選択するときの選び方です。

空けたい行数と同じ数の行を 2 のあとに選びます。
A1 に 1 を入れて、A3 に 2を入れるのは、一行おきにしたいからです。なので、A1 から A4 までを選択します。

その状態でドラッグすると一行おきの連番になります。

二行おきにしたければ、 A1 に 1 、 A4 に 2 を入れて、 A1 から A6 までを選択してドラッグします。

1gyoutobashi

2gyoutobashi

3gyoutobashi

|

« Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 | トップページ | 「原稿料なし」ってありなの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Excel で、一行おきの連番をつくる。:

« Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 | トップページ | 「原稿料なし」ってありなの? »