« パンダ 上野以外 って検索してごらん。 | トップページ | Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 »

よくわからないビジネス用語

「なんとなく、たぶんそういう意味だろうな」と想像しているだけで、実はよくわからないビジネス用語に出会うときがある。

いわく、「ジャストアイデア」はたまた「マター」とか。

前者は「(その仕事のオファーですが)当社で受けられない場合は、ジャストアイデアですがX社さんをご紹介するのもいいかなと……」といったように使う。

後者は、「これって、○○さんマターでしたよね」というように使う。

なんじゃそりゃ? だ。

たぶん、「ジャストアイデア」は「いまちょっと思いついたのですが」とか「決定ではなく、単なる案というか、思い付きレベルの話なんですけどね」とかいう意味だと僕は思っている。

そして「マター」は、たぶん「担当」だとか「主に関わっているのは」といった意味なんだろうと想像している。

なんとなくわかる(ような気がする)だけに、はっきりと相手に確認できない。確認したら、「この人わかってないなあ。バカなのかしら」と思われそうな気がしてねぇ。

ジャストアイデアなんですが、それを理解しなければいけないのは、私マターなんでしょうか――。

|

« パンダ 上野以外 って検索してごらん。 | トップページ | Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よくわからないビジネス用語:

« パンダ 上野以外 って検索してごらん。 | トップページ | Excel で同じ数字が列内に並ぶ連番を作る。 »