地方の政治家さんは日ごろも家々をまわってもいいんじゃないの。
都会から離れた地方で暮らしている。
選挙になると立候補者の方が家々を直にまわって「よろしくお願いします。」とあいさつにきたりすることがある。
でも、選挙が終わると誰も来ない。
あれってさぁ。選挙のときにできるのなら、日ごろからやったらいいのにといつも思う。
うちのあたりって大都会じゃないんだからさ。そうやってまわって来れるんだから当選しても時間をつくってまわればいいのにって。
「何かお困りのことはないですか。必ずやりますとはお約束できませんけど、皆さんがお困りのことやお考えをお聞きして少しでも日々の活動に生かしていければと思ってます。」
とかなんとか言って、日ごろからまわってればさ、いざ選挙のときがきたら印象がぜんぜん違うと思うんだよなぁ。
まぁ、当選しちゃったら、家々をまわってるような時間がなかなか取れない大人の付き合いとか事情が生まれるんだろうけど。
でも、選挙のときだけあいさつに来るって、印象が悪くないか? 僕はあまりいい印象をもたないぞ。
(ひょっとして、公職選挙法で、選挙でもないのにそんな訪問をしてはいけないことになってるのかな?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント