« Excel2013で書式の検索ができない場合に確認すること。 | トップページ | Word2013で表裏に同じ位置にテキストボックスを配置する。 »

『ブブキブランキ』第4話――王舞の骨はどうやって載せたのかが謎

アニメ『ブブキブランキ』が面白。いろいろ評価はあるみたいだけど、僕は好きだ。

この前の第4話で王舞の骨が列車に積まれていた。どこにあって、どうやって載せたんだ?

炎帝と戦ったときは、なんとなくブブキをもった5人の背後の空間から突然現れているように見えたので、そういう設定だと思ってたんだけど……違うみたいね。

なんかさ、『強殖装甲ガイバー』(古いなぁ)みたいな感じだって思ってたわけさ。動いていないときは異次元空間に移動していて、ブブキ使いの傍で常時待機状態って感じで。
それでもって、ブブキ使いたちの呼びかけに応じて異次元空間から現れて、5つのブブキを基に身体を構成するってさ。

でも違ったのね。列車に積んで運ばないといけないらしい。

じゃ、積む前までは王舞の骨はどこにあったんだ? 仮に異次元空間待機説が正しいとしてだ――だったらそのままでいいじゃないか。
列車に5人のブブキ使いが乗るのはいいさ。でも、異次元空間にあって場所も取らないし重さもない王舞の骨を、わざわざ通常空間に出してきて載せなくてもいいでしょうが。

なんか、まだふれられていない秘密があったりするのか? 誰か理由を知らないかなぁ。気になるなぁ。

|

« Excel2013で書式の検索ができない場合に確認すること。 | トップページ | Word2013で表裏に同じ位置にテキストボックスを配置する。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ブブキブランキ』第4話――王舞の骨はどうやって載せたのかが謎:

« Excel2013で書式の検索ができない場合に確認すること。 | トップページ | Word2013で表裏に同じ位置にテキストボックスを配置する。 »