« Word2013 での校正を見やすくする設定案 | トップページ | わかる人にだけわかる話 »

Windows 7 で、ルーター越えでのファイル共有

この記事は自分用の覚書です。

ルータ越えでファイル共有(Windows 7 Pro)

Windows 7 Pro で、ルータを越えてPC同士 (192.168.0と192.168.1.など異なるネットワーク上にあるPC同士) でファイルを共有するには、Windowsファイアウォールで「Netlogon サービス」を例外に追加する。

  1. コントロールパネルの Windowsファイアウォールを開く
  2. 画面左側にある「Windowsファイアウォールを介したプログラムまたは機能を許可する」をクリック
  3. 「設定の変更」ボタンをクリック
  4. 「許可されたプログラムおよび機能」欄で、「Netlogon サービス」の「ホーム/社内(プライベート)」欄をチェック

共有の詳細設定

  1. コントロールパネルの「ネットワーク共有センター」を開く。
  2. 画面左側の「共有の詳細設定の変更」をクリック
  3. 「ネットワーク探索を有効にする」を選択
  4. 「ファイルとプリンタの共有を有効にする」を選択
  5. 「パスワードの保護の共有を無効にする」を選択
  6. 「変更の保存」をクリック

共有フォルダを設定し、共有を行うユーザーを指定する。

共有を行うユーザーは、[Everyone]の場合。

  1. 新たに共有するフォルダを作る。あるいは、既存のフォルダに内に共有したいファイルを保存
  2. フォルダを開いて、[共有]タブをクリック
  3. 表示された項目の中の[特定のユーザー...]を選択
  4. テキストボックスの横にある矢印をクリックし、一覧から[Everyone]を選択して、[追加]をクリック
  5. Everyoneの追加が完了したら、[共有]をクリック
  6. 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力
  7. 以上でフォルダを共有する設定は完了

Windowsファイアウォールの設定を確認する。

「コントロールパネル」の表示が「カテゴリ」の場合

「システムとセキュリティ」

「Windowsファイアウォールによるプログラムの許可」

「許可されたプログラムおよび機能(A)」
の一覧に「ファイルとプリンターの共有」という項目があるので、
ホーム/社内(プライベート)
の列でチェックが入っていれば、Windows 7 Pro 同士の共有設定の用意はできている。

|

« Word2013 での校正を見やすくする設定案 | トップページ | わかる人にだけわかる話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 で、ルーター越えでのファイル共有:

« Word2013 での校正を見やすくする設定案 | トップページ | わかる人にだけわかる話 »