« OneNote 2013 を起動させたときに表示されるメッセージ | トップページ | Kindle Paperwhite のホーム画面にある黒い星印 »

ポストイットの束は曲げないで。

ポストイットの束を曲げる人がいる。

研修とか打ち合わせとかの最中に、癖なのか手持ちぶさたなのか、ポストイットの束をぐにぐにと曲げる。

一枚ずつ数えてもでいるかのようにバラバラともてあそぶ。札束じゃないんだから。

あれをやられると、もうそのポストイットの束は他で使えなくなるからやめてほしい。

自分たちで使いまわせるならまだしも――それでも曲げられたポストイットはとても使いづらいけど――お客さまをお迎えする場では、曲がったポストイットなんて出せない。

身内であれお客さまという立場であれ、使いかけだろうが新しかろうがポストイットを曲げるのはやめたほうがいい。ポストイットを出してくれた人たちに迷惑をかけるから。ほとんどの場合、そのまま捨てるしかなくなるし。

真新しいポストイットが、使い込んだ竹ササラみたいになって返ってくるとため息がでる。ほんと。

ポストイットの束を曲げながら、業務改善とかの話をされた日にはがっくりするなぁ。
ポストイットだって買ってるんだからさ。ポストイットを曲げちゃう意識の改善から始めてほしいよ。

|

« OneNote 2013 を起動させたときに表示されるメッセージ | トップページ | Kindle Paperwhite のホーム画面にある黒い星印 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポストイットの束は曲げないで。:

« OneNote 2013 を起動させたときに表示されるメッセージ | トップページ | Kindle Paperwhite のホーム画面にある黒い星印 »