Windows8で無線LANが途切れるときに試してみること。
この記事は自分用の覚書です。
K.Dさん。
Windows8で無線LANが途切れる現象についてですが、私の手元では次の設定でなんとかなりました。
残念ながら、まったく切れなくなったというわけではありません。ただ、以前よりかなりの割合で安定しています。
気分的には「まぁこれぐらいならよしとするか」といった合格圏内というところでしょうか。
どういう理由で何が起こってそうなるのか、私にはよくわからないというのが正直なところです。すみません。
パナソニック レッツノート CF-SX2AEABR(Windows8 Pro 64ビット)
■現象
無線LANにPCがいったんつながっても、しばらくすると切れているときがある。
■対処
次の2つを試してみる。
・電源オプションの設定を変える。
1. コントロールパネルで「電源オプション」を開く。
2. 「プラン設定の変更」をクリック
3. 「詳細な電源設定の変更」をクリック
4. 「電源オプション」の画面になるので、「ワイヤレスアダプタの設定」のプラス印をクリック
5. 「省電力モード」のプラス印をクリック
6. 「バッテリ駆動」と「電源に接続」で、「最大パフォーマンス」を選択
7. 「OK」をクリックして閉じる。
・デバイスマネージャーで電源の管理の設定を変える。
1. コントロールパネルで「システム」を開く。
2. 「システムの詳細設定」をクリック
3. 「システムのプロパティ」画面になるので「ハードウェア」タブをクリック
4. 「デバイスマネージャー」ボタンをクリック
5. 「ネットワークアダプター」をダブルクリック
6. 無線LANアダプタ名の上で右クリック
CF-SX2AEABR の場合は、 Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6250 AGN
7. 「プロパティ」を選択
8. 「電源の管理」タブをクリック
9. 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチャックを外す。
10. 「詳細設定」タブをクリック
11. 「プローパティ」の欄の「ワイレスモード」を確認する。
5. 802.11a/g/b など自分が接続する無線に合ったものになっているか。
12. 「OK」をクリックして、デバイスマネージャーを閉じる。
| 固定リンク
コメント