« 相洋高校和太鼓部23代目に幸多かれ。 | トップページ | ロマネスコが好きな人は読まないで。 »

Excel、PowerPoint、Wordでファイルがうまく開かないときに試してみること。

この記事は自分用の覚書です。

■現象

Excel、PowerPoint、Wordのファイルをダブルクリックしても、うまく開かない。
開いても、エラー表示がされる。

■表示されるエラーの例

・Excelの場合
ファイルが破損しているため、開くことができません。

・PowerPointの場合
<ファイル名> のコンテンツに問題が見つかりました。プレゼンテーションを修復できる可能性があります。

・Wordの場合
ファイルを開こうとして、エラーが発生しました。

■対処

ファイルがダウンロードしたものなら、次の操作を試してみる。

  1. ファイルを選んで右クリック
  2. 「プロパティ」を選択
  3. 「全般」タブを開くと「ブロックの解除」というボタンがあるので、それをクリック

ダウンロードしたファイル(メールの添付ファイル含む)に対する Windows のセキュリティ機能が働いていることによるもの。
「ブロックの解除」を行う際は、ウィルスチェックをしておくなどそのファイルが安全であることを確認した場合のみにすること。

Office2013 + Windows8 Pro 64ビット
パナソニック レッツノート CF-SX2AEABR

|

« 相洋高校和太鼓部23代目に幸多かれ。 | トップページ | ロマネスコが好きな人は読まないで。 »

コメント

ワードに保存した文書が開きません。つぎのメッセージが出ました。
ファイルを開こうとしてエラーが発生しました。

・文書、またはドライブのアクセス権を確認。
・空メモリ及びデスクの空き領域が十分であるか
 確認。
・テキスト回復コンバータを開いてください。

投稿: 山崎永子 | 2023.02.18 22:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Excel、PowerPoint、Wordでファイルがうまく開かないときに試してみること。:

« 相洋高校和太鼓部23代目に幸多かれ。 | トップページ | ロマネスコが好きな人は読まないで。 »