« Word2010でマクロを記録する。 | トップページ | Word2010でスタイルにショートカットキーを割り当てる。 »

Word2010でマクロにショートカットキーを割り当てる。

この記事は自分用の覚え書きです。

■Word2010で、マクロにショートカットキーを割り当てる。

1.リボンの「ファイル」タブから「オプション」をクリック

2.「Wordのオプション」の画面が開くので、左側にある「リボンのユーザー設定」をクリック

3.画面左下にある「ショートカットキー:ユーザー設定」ボタンをクリック

4.「キーボードのユーザー設定」画面が開くので、「コマンドの指定」の「分類」の欄で「マクロ」を選択

5.「保存先」の欄でマクロを保存したいテンプレートを選択

6.右側の「マクロ」の欄でキーを割り当てたいマクロ名を選択

7.「割り当てるキーを押してください」の欄を一度クリックして、割り当てたい組み合わせのキーを押す。

8.「保存先」の欄でマクロをどこに保存するかを選んで、「割り当て」ボタンをクリック

9.「キーストロークの指定」の「現在のキー」の欄に割り当てたキーが表示されていることを確認したら、「閉じる」をクリック

10.「Wordのオプション」の画面でOKをクリック
これで4.で選んだマクロが、6.で選んだキーに割り当てられる。

Microsoft Office Home and Business 2010

|

« Word2010でマクロを記録する。 | トップページ | Word2010でスタイルにショートカットキーを割り当てる。 »

コメント

いつもやり方を忘れてこのページに辿り着きます。ありがとうございます。

投稿: 通りすがり | 2014.09.08 16:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Word2010でマクロにショートカットキーを割り当てる。:

« Word2010でマクロを記録する。 | トップページ | Word2010でスタイルにショートカットキーを割り当てる。 »