« Word2010でマクロにショートカットキーを割り当てる。 | トップページ | Windows8でコマンドプロンプトを起動 »

Word2010でスタイルにショートカットキーを割り当てる。

この記事は自分用の覚え書きです。

■Word2010で見出しや箇条書きといったスタイルにショートカットを割り当てる。
1.リボンの「ホーム」タブをクリック

2.「スタイル」の右下スミにある小さな矢印をクリックして「スタイル」ウィンドウを表示させる。
キーボードで Alt+Ctrl+Shift+S を押しても表示される。

3.「スタイル」ウィンドウが表示されるので、ショートカットキーを割り当てたいスタイル名( 見出し1 など)の上で右クリック

4.表示されるメニューから「変更」を選ぶ。

5.「スタイルの変更」画面が表示されるので、左下スミにある「書式」ボタンをクリック

6.表示されるメーニューから「ショートカットキー」を選択

7.「コマンド」の欄に希望するスタイル名( 見出し1 など)が表示されていることを確認する。

8.「キーストロークの指定」のところで、「割り当てるキーを押して下さい」の欄を一度クリック

9.ショートカットを割り当てたい組み合わせでキーを押して、画面左下にある「割り当て」ボタンを押す。

10.「現在のキー」の欄に指定したキーが表示されていたら、設定は完了。「閉じる」ボタンをクリック

11.「スタイルの変更」画面に戻るのでOKをクリック。これでスタイル( 見出し1 など)にショートカットが割り当てられた。

12.この段階で「スタイル」ウィンドウは表示されたままなので、複数のスタイルにショートカットを割り当てる場合は、「スタイル」ウィンドウから希望するスタイルを選び、3.からを繰り返す。終了するなら「スタイル」ウィンドウを×印で閉じる。


Microsoft Office Home and Business 2010

|

« Word2010でマクロにショートカットキーを割り当てる。 | トップページ | Windows8でコマンドプロンプトを起動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Word2010でスタイルにショートカットキーを割り当てる。:

« Word2010でマクロにショートカットキーを割り当てる。 | トップページ | Windows8でコマンドプロンプトを起動 »