« 君は「ウルトラゾーン 第6話」で泣けるか。 | トップページ | 迷ってしまう数え方 »

今年は G.G.Organics

仕事でお世話になっている女性の皆さんに感謝を込めて、ここ数年はバレンタインデーのチョコレートをプレゼントしています。
昨年は、UAE (アラブ首長国連邦) のドバイからやってきた Al Nassma (アル・ナスマ)のチョコレートを選びました。
(世界で初めてラクダのミルクを使ったチョコレートです)

で、今年は、G.G.Organics のチョコレートをば――日本初上陸だそうな。
オーガニック&フェアトレードのコーヒービーンズをチョコレートでコーティングしたもの。

試食させてもらうと、コーヒー豆の苦みとコーティングしたチョコの甘みがいいバランスで混じり合う。いっぱつで気に入ってしまって、これに決定。
味にはミルクとビターがあって、僕はミルクの方が好きだと思ったのでそちらを購入。

自分が気に入ったものをあげたいからね。

・G.G.Organics のサイトは、こちら

さて、そんな僕に妻がくれたのが 5th avenue chocolatiere (フィフスアヴェニューチョコラティア)のチョコ。
シャンパン入りの生チョコです。木箱に上品に6個入り。アルコールは飛ばしてあるので、酔わずに楽しめます。
口のなかから鼻の奥にかけてフルーティーなシャンパンの香りが広がる。

強烈というわけでも、そっとというわけでもなく、なんとも言えない広がり方をする素敵な香り――試食でいただいた時のその印象のすばらしいことといったら――これもその場で即決。妻と2人で「これがいいねぇ!」と。
1つひとつじっくりと味わっていただきました。

愛する人。ありがとう。
これからもずっと仲良くいよう。

本店はニューヨークにあるそうな。
・5th avenue chocolatiere のサイトは、こちら

日本では、松屋銀座の地下食品売り場に常設店舗があったらしい。
らしいというのは、よそ様のブログを見ていると、どうも日本から撤退してしまったみたいです。

サイトにある Asian Stores の記載を見ると、日本にも店舗があるように書いているのですが。
Asian website へのリンクが載っていますが、さっき開こうとしたら何も表示されません。

意味不明のディレクトリが見えるだけ。

どうやら、5th avenue chocolatiere の日本撤退は真実かも。

|

« 君は「ウルトラゾーン 第6話」で泣けるか。 | トップページ | 迷ってしまう数え方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は G.G.Organics:

« 君は「ウルトラゾーン 第6話」で泣けるか。 | トップページ | 迷ってしまう数え方 »