パナソニックCF-W5 + WindowsVista で無線LANに繋がらなくなったときに確認してみること
この記事は自分用の覚え書きです。
Tさんへ。電話で話した件は以下のようです。
■機種
パナソニック CF-W5AWDBJR ( Windows Vista Business SP2)
■現象
無線LANに繋がっていたPCがあるとき繋がらなくなり、再起動させてもつながらない。
WIRELESS LAN のスイッチをオン・オフしてみてもつながらない。
コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」を開くと、画面左側に「ワイヤレスネットワークの管理」が表示されていない。
■対処
コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」を開いて、画面左側に「ワイヤレスネットワークの管理」が表示されていないときは、PCのワイヤレスネットワークアダプタが「無効」になっている場合がある。
たとえ、PC本体の WIRELESS LAN スイッチがオンになっていても。
1.PC本体の WIRELESS LAN スイッチがオンになっていることを確かめる。
2.コントロールパネル→ネットワークと共有センター→ネットワーク接続の管理→ワイヤレスネットワーク接続のアイコンを右クリックして「有効にする」を選ぶ。
3.念のため再起動させておく。
これで「ワイヤレスネットワークの管理」が表示されるはず。
4.コントロールパネル→ネットワークと共有センター→ワイヤレスネットワークの管理が表示されていることを確認する。
5.「ワイヤレスネットワークの管理」をクリック
6.使用するSSIDが表示されるので、それをダブルクリック
7.「○○○ ワイヤレスネットワークのプロパティ」(○○○はSSID名)が開くので、「このネットワークが接続範囲に内に入ると自動的に接続する」と「ネットワークがブロードキャストされていない場合でも接続する」にチェックが入っていることを確認する。入って無ければチェックして、OKボタンをクリックする。
8.「ワイヤレスネットワークの管理」の画面に戻るので×印で閉じる。
9.「ネットワークと共有センター」の画面に戻るので×印で閉じる。
以上
・コントロールパネルがクラシック表示ではないとき
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→ネットワーク接続の管理
| 固定リンク
コメント