« ViViD と ν[NEU] に酔う。 | トップページ | 小田原の『アジ麺』が最高! »

「赤トンボ」って何種類?

新聞に載っていた書籍の広告で知った話。『赤トンボのすべて』という本がそれ。

日本にいる赤トンボは何種類か?

広告文によると、日本にいるのは22種類――けっこういるもんだねぇ。アカネトンボしか知らなかったよ。
(ちょいと検索してみたら、アカネトンボというのも総称らしい。○○アカネとかいっていろんなアカネがいるのだとか。)

ついでにふれると、同じ出版社が出している別の本『トンボのすべて』という本の広告によれば、日本産のトンボは214種類だとか。
日本産トンボの1割ちょいは「赤トンボ」と呼ばれる種類なのだよ。ワトソン君。

さらについでを言うと、これらを出版しているのが『トンボ出版』ってところ。
ちょっとできすぎな気がするけど、ネタじゃないよ。実在する組織だからね。
『トンボ出版』のサイトは、こちら

|

« ViViD と ν[NEU] に酔う。 | トップページ | 小田原の『アジ麺』が最高! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「赤トンボ」って何種類?:

« ViViD と ν[NEU] に酔う。 | トップページ | 小田原の『アジ麺』が最高! »