« Google の画像検索で検索結果が全て表示されない | トップページ | ネットワーク上にあるExcelファイルが開くまで遅いときに試してみること »

"NHKオフテレビ" ってあってもいいと思う。

2011年(平成23年)7月24日で完全デジタル化となるテレビの地上波。
いろいろ変わるついでにどうにかして欲しいなぁと思うのがNHK。

地デジで2つにBSでも2つ――そんなに必要なのか? 4個のチャンネルでなければならない理由はなんだ?

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を、僕は5ページ読めなかった。というか、読みたくなくなった。だって読み物としての質が低すぎる。

で、ちょっと前にNHKがあれをアニメ化した。文句を言うにしても一応見てからと思って見た――これまた見るに堪えなかった。当たり前だ。原作なんだから。元が悪ければどうにならない。

NHKさん。国民のお金で何をしとるんだ!?
あれにコストを投入してアニメ化したっていうんだから、僕に言わせればNHKは酷く腐敗している……4つもチャンネルをもつ必要ないぞ。

「"NHKが映らないテレビ" って売れるんじゃないか」と言ってた人がいたらしい――そもそも見られないんだから受信料を支払う筋合いもない。うん。いい機能だと思う。
正直いって『サラリーマンNEO』が見られないのは残念だし、朝の『おひさま』も面白い。けど、あんな酷い書籍に国民のお金を使ってしまう国営放送は僕はもう映らなくていいよ。

"NHKオフテレビ" ――メーカーさんに考えて欲しいぞ。


「NHKの衛星放送の保有チャンネル数の在り方に関する研究会」なんてものがある。チャンネル数について考えようって人たちはいるんだねぇ。でも、地上波の方はどうなんだ?
総務省のサイトにある研究会のページは、こちら
リンク先を見て――意見募集結果7件って……うち個人が3件。この募集は何か役に立ってるのか?

|

« Google の画像検索で検索結果が全て表示されない | トップページ | ネットワーク上にあるExcelファイルが開くまで遅いときに試してみること »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "NHKオフテレビ" ってあってもいいと思う。:

« Google の画像検索で検索結果が全て表示されない | トップページ | ネットワーク上にあるExcelファイルが開くまで遅いときに試してみること »