« 今年は Patchi | トップページ | Windows 7 でコントロールパネルのアイコン表示方法変更 »

SendToフォルダの場所 (Windows 7)

この記事は自分用の覚え書きです。

Windows 7 Professional での SendToフォルダの場所は Vista と同じ。
Cドライブ > ユーザー > ユーザー名 > AppData > Roaming > Microsoft > Windows > SendTo

パスは、以下のよう。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo


■Windows 7 で SendToフォルダを表示させる設定
Windows 7 の「コンピュータ」-「ツール」-「フォルダオプション」-「表示」を開いて、「ファイルおよびフォルダー」の項目で、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」の項目にチェックを入れる。
「コンピュータ」のメニューを表示するには、「整理」→「レイアウト」→「メニューバー」を選ぶ。

・「コンピュータ」の表示
1.デスクトップ上の何もないところで、右クリック。
2.個人設定 を選択。
3.「デスクトップアイコンの変更」をクリック。
4.デスクトップに表示するアイコンにチェックを入れてOKボタンをクリック。
これで表示される。
※コントロールパネルのなかの「個人設定」アイコンを開いても手順は同じ。


Windows 7 Proffesional 覚え書き

|

« 今年は Patchi | トップページ | Windows 7 でコントロールパネルのアイコン表示方法変更 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SendToフォルダの場所 (Windows 7):

« 今年は Patchi | トップページ | Windows 7 でコントロールパネルのアイコン表示方法変更 »