« 『ソクラの憂鬱』発売中 | トップページ | IE8でテーブルの枠線を印刷する。 »

沼津みなと新鮮館

沼津港に行ってきました。妻と一緒に久しぶりのドライブ。

4月にできた『沼津みなと新鮮館』が面白かったです。いろんなお店が入っていて、オープンしてからまだ1年経っていないから館内が綺麗なのも嬉しい。

『えび伝』のお煎餅が美味しい。いろんな味のえびせんがそろっています。僕としては「ごぼう」がお勧め。試食させてもらうと、えびせんの香ばしさと一緒に牛蒡の風味がいっぱいに広がる。
試食がどれも美味しかったので、6個1,000円という組み合わせでいくつかの味を買ってしまった。
「イカの姿せんべい」も美味。今回は試食だけにしたけど。干したイカを1枚まるまる食べることができる。秘伝の味という雰囲気のタレがしみてて美味しい。

港だけど、JAブランド牛『あしたか牛』を使った肉まん『う・まいぎゅう』もある。
まず生地だけ食べてみると、もちもちとして食感がよくて美味。これは大事なポイント。生地で包んだり挟んだりする食べ物は生地が美味しくないとだめだし。
具材はとろっとした中華餡にからまっています。中華料理が好きな妻と僕には、それがまた嬉しい。
お肉は挽き肉ではなく、牛肉の形が残っているのが「オレはいま牛肉を食ってるぜ」という気分がして僕は好きだ。タケノコやタマネギも入って1個390円。

『う・まいぎゅう』は館内にあるJAなんすんの店舗でのみ取り扱う数量限定品なのだとか。僕らが食べた分を引くと、あと残り1個だった。危なかった。もうちょっとで食べられないところだった。
食べてみたい人は『沼津みなと新鮮館』に行くしかないぞ。

沼津港は静岡県では唯一、国土交通省中部地方整備局によって『みなとオアシス』に認定されている港だそう。
認定されると道路地図掲載や標識設置をしてもらえるらしい。

美味しく楽しい『沼津みなと新鮮館』だけど、もう1つ楽しいのが館内で流れているイメージソング。その名も『みなとオアシス沼津』だ。

作詞・作曲ならびに歌うのは飯田徳孝(いいだのりたか)さんという方。飯田さんのWebページで試聴が可能。(開くとすぐに音が鳴ります。)
「ぬまづ~みなと~しんせんかん」ってフレーズが耳に残る。なんか可愛らしく聞こえるラップも入ってクセになる。

なんだかんだと調べていたら、この曲はこの夏にちょっと話題を集めていたらしい。
TBSラジオの『爆笑問題の日曜サンデー』って番組で行われた全国のローカルソング日本一を決めるコンテストで、視聴者投票2千数百票のうち700票ちょっとを集めて圧倒的な支持でグランプリを獲得したのだとか。

知らなかった。でも確かに一度聞いたら忘れられないインパクトがある曲だ。この曲の完成度は神の領域に達しているような気がする。

You Tube でもぱらぱらと見つかる『みなとオアシス沼津』。ぜひたくさんの人に聞いて欲しい。
見つけたなかで傑作だと感じたのが、これ。この動画を作った人も職人だなぁ。EXILE っぽいというのに僕も1票。

|

« 『ソクラの憂鬱』発売中 | トップページ | IE8でテーブルの枠線を印刷する。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼津みなと新鮮館:

» 「みなとオアシス沼津」イメージソングが完成 [徒然なるままだし]
「沼津みなと新鮮館」がらみで前にもちょっと書いたけど、静岡県沼津市にある沼津港は [続きを読む]

受信: 2010.12.17 14:47

» 沼津みなと新鮮館を再訪 [徒然なるままだし]
妻と一緒にドライブで沼津港へ。この前に来たのは2009年11月。 お昼は、『沼津 [続きを読む]

受信: 2011.05.16 14:19

« 『ソクラの憂鬱』発売中 | トップページ | IE8でテーブルの枠線を印刷する。 »