« いま僕は、mixi のトップページが怖い。 | トップページ | 千じゃなかったせんとくん。 »

漫画雑誌の気になるところ。

コンビニで週刊漫画を立ち読みしていて、子供のころに気になって仕方がなかったことを想い出した。
それは、全ページにノンブル(ページ番号)が振られていないこと。

お気に入りの漫画を見つけるのに、パラパラとめくってもなかなか見つからないときがある。
漫画雑誌では、一番後ろのページに各漫画の最初のページ番号が書かれている。だからといって、それでページ番号を確認しても、書籍のように全ページに数字があるわけではない。読みたい漫画をぱっと開きたいのに、目次が頼りにならない。

結局は勘頼り。

ページ番号を確認したら、まず適当にめくって数字がふられてるページをみつける。そのなかでさらに、目指すページになるべく近い数字をみつけて、そこから追いかけるようにまたパラパラとやる。
けれど、つい行きすぎたり、戻りすぎたりする。

なんとはなしにパラパラやっていると、お目当ての漫画が見つかることもあるのだけど、そうすると、いきなりいいシーンだったりする場合があるから、それがイヤだった。初めから順に読みたいのに。

今でも、漫画雑誌には、ノンブルが付いているページと付いていないページがある。
でも、買ってくださるファンの利便性を考えたら、漫画雑誌のノンブルは改善した方がよいと思うけど。見やすくできたら嬉しく感じる人は多いんじゃないかな。
いや違うな。ノンブルがちゃんと印刷されているよりも、お気に入りの漫画家の絵がページいっぱいに載ってた方が、ファンは嬉しいのか。

製本の工程を想像すると、左右のページが混乱しないように続き番号のノンブルが付いているはずで、店頭に並んだ漫画雑誌にそれが無いというのは、たぶん、印刷工場で裁断される部分に振られているんだろうな。

漫画雑誌のノンブル。今の子供たちは気にしているのか、いないのか。

|

« いま僕は、mixi のトップページが怖い。 | トップページ | 千じゃなかったせんとくん。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漫画雑誌の気になるところ。:

» 有名人もそうだった話 [徒然なるままだし]
フジテレビの『人志松本の○○な話』を見ていて、同じ事を思う人はいるもんだなぁと。 [続きを読む]

受信: 2009.11.05 17:53

« いま僕は、mixi のトップページが怖い。 | トップページ | 千じゃなかったせんとくん。 »