根府川の謎のトンネル
国道135号と神奈川県道740号線が交差しているあたりの工事。JR東海道線の根府川駅付近といえばわかる人が増えるかな。
ここ最近、東京方面から伊豆・伊東方面へ行かれる皆さん。逆に、小田原・東京方面へ行かれる皆さんなら、誰もが見たことがある道路工事です。
通りがけにちらっと視界に入る程度で、詳細に見たことはないのですが、「トンネルを作るのか?」と思うような穴ができている様子は、完成したら何がどうなるんだろうと疑問や期待を抱かずにはいられませんでした。
その工事の正体をみつけました。神奈川県のWebサイト下にある『神奈川県 小田原土木事務所』のページで。
『一般国道135号 根府川合流部改良事業』というのだそうです。
トンネルではありませんでした。でも、上記リンク先で提供されている完成予想図をみると、かなり大がかりな改良工事のようです。道路を広くして信号を設けるだけでなく、歩道もできるようです。
運転してると、あそこって、1台ぐらい脇から入れてやればいいのにと思う譲る気が無い人がいたり、反対に、なぜ入ってくるんだとあきれるような強引な運転の人がいたりで。――合流のタイミングがややこしくて危なっかしいんだよな。
目分量での判断ではなく、信号で機械的に行き来できるようになると僕としては安全で嬉しいです。
ところで、小田原土木事務所の資料には工期の記載が無かったのだけど、いつ頃完成するんだろう?
| 固定リンク
コメント