« Hollywood will CHANGE, too. | トップページ | 混雑しているGSで、給油機の前にバックで入るのは止めて。 »

NHK 的な情報提供。『まちかど情報室』の場合

NHKニュース おはよう日本のコーナー『まちかど情報室』は、生活に役立つグッズやサービスの情報を教えてくれる番組。

なんとはなく見ているだけでも楽しいので、僕は出勤前はたいてい見ています。
コーナーの終わりには、「今日ご紹介した情報は NHK のファックスサービスやホームページでご覧になれます」というアナウンスが付くのだけれど、特定のものについてコマーシャルできない NHK が、企業が売り出しているグッズやサービスの紹介をどのように紹介しているのか。

ファックスサービスは知らないけれど、ホームページを見て、なるほどねと思いました。
紹介した製品やサービス名と、問い合わせ先の企業名、所在地や電話番号、 WEB ページの URL やメールアドレスなどをただ記載しているだけ。リンクははられていません。

URL やメールアドレスにリンクをはっていないというのがミソかな。
公共放送 として、ユーザー行動の遷移を特定の企業に向けて誘導はしていないということなんだろうな。

「自サイトから外部へのリンクははらない」というのは、NHKが Web ページで情報提供する際のぎりぎりの境界線だろうな。

|

« Hollywood will CHANGE, too. | トップページ | 混雑しているGSで、給油機の前にバックで入るのは止めて。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK 的な情報提供。『まちかど情報室』の場合:

« Hollywood will CHANGE, too. | トップページ | 混雑しているGSで、給油機の前にバックで入るのは止めて。 »