« 富士竹類植物園 | トップページ | 読んでみるかな。『ラムラム王』 »

Excelで、複数のセルにあるハイパーリンクの削除

この記事は、自分用の覚え書きです。

■エクセルで、複数のハイパーリンクを一括で削除する。
1.空いているセルを1つ、右クリックして、「コピー」を選ぶ。
2.ハイパーリンクが設定されたセルを全部選択して右クリックし、「形式を選択して貼り付け」を選ぶ。
3「演算」の欄で「加算」を選び、「OK」をクリック。

■Excel XP(Excel 2002)では、自動的にハイパーリンクを設定しないオプションがある。
1.「ツール」→「オートコレクトのオプション」を開く。
2.「入力オートフォーマット」タブを開いて、「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」のチェックを外す。

■ハイパーリンクを削除するマクロ
Sub ハイパーリンク削除()
'
' ハイパーリンク削除 Macro'
'
Selection.Hyperlinks.Delete
End Sub

|

« 富士竹類植物園 | トップページ | 読んでみるかな。『ラムラム王』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Excelで、複数のセルにあるハイパーリンクの削除:

» 簡単にSUM関数の挿入 [na×5のblog]
エクセルでSUM関数を使う機会はよく出てきます。 オートSUMボタンはクリックするだけで答えが出てくるので便利ですが、キーボードでもオートSUMと同じ機能の組み合わせがあります。 使いかた Shift+Alt+=(3つを同... [続きを読む]

受信: 2007.08.08 11:26

» 表の大きさを変えずにオートフォーマットを適用する@エクセル [エクセル~ちょっとしたテクニック~]
エクセルのオートフォーマットで適用されるセル書式には、表の大きさを左右するセルの幅と高さの書式が含まれています。そのため、すべての書式を設定してしまうと、表の大きさまで変わってしまいます。オートフォーマットは、オプションの設定により設定する書式を選択でき...... [続きを読む]

受信: 2007.08.24 19:21

« 富士竹類植物園 | トップページ | 読んでみるかな。『ラムラム王』 »