オンラインマニュアルなのに
某メーカーのPCをリカバリーする必要がありました。
OSから再インストール。いわゆる「出荷時に戻す」ってやつです。
リカバリーの手順を確認しようとして、PCに入っている「オンラインマニュアル」を起動させてみてびっくり。マニュアルのなかにリカバリーの手順が載っていない。
購入したときについてきてた取扱説明書にはリカバリーの手順が載っていました。印刷物の取扱説明書は基本的な事が書かれているだけでページ数もあまり無く、薄い作りです。
そっちにはリカバリーの手順が書いてあるのに、PCに入っていて印刷の方よりはもっと情報が載っているはずのオンラインマニュアルにリカバリーの手順が掲載されていないのは変じゃないか?
たまたま、印刷物の方をちゃんと保管してあったからいいけど…「オンラインマニュアルがあるからいいや」なんて捨ててしまう人もいるんじゃないかなぁ?
それとも、オンラインマニュアルにはリカバリーの手順を載せないという特別な理由があるのか?
まぁたしかに、OSがいかれてしまってリカバリーが必要になったら、オンラインマニュアルを見ることもできないので、リカバリの手順を掲載しても意味がないと言えば言えるけどね。
| 固定リンク
コメント