結婚に必要な蓄え
結婚資金っていくらぐらい貯めてますか?
僕がすぐにどうという話ではないのですが、今の自分の蓄えがその日に備えて少ないのか多いのか単に気になる。
どれだけの人を呼んで、どんな式と披露宴にするかで金額が変わってくるでしょうけど、つい最近結婚したばかりの友人に尋ねてみました。
彼曰わく、最低ラインで300万円はかかると思っておいた方がよいらしいです。
それぐらいのラインだとご祝儀でほぼまかなえるのだそうな。まぁ、披露宴に来てくれる人がどんな人たちかにもよるでしょうが。
300万かぁ…仮にご祝儀でプラス・マイナス0になったとしても、支払うときは一括だから、そう簡単に支払える金額ではない。
そういえば、以前何かの雑誌でみた覚えがあるのですが、結婚式費用の首都圏平均は260万円ぐらいだったと思います。
でもね、平均だからねー。
算出の元になったサンプル(標本)全部の頭を平らにそろえたら260万円になるという意味だからね。
どういうサンプルだったのか個々に見ていかないと、平均値で物事を語る意味は本当は無いのだけど…他のサンプルと比較して格別に高い値があると平均値も高くなってくるし、ものすごく低い値があると平均値も低くなってくるから。
はて、結婚式費用の首都圏平均は260万円ぐらいという数字は、どんなサンプルから算出したのやら。
他の比べて特に低い値を含んだサンプルから算出したものだと、実態はもっと費用がかかっているということになりますしね。
既婚者のみなさんに尋ねてみたいです。
結婚資金ってみなさんいくらぐらい貯めておかれましたか? あるいは、いくらぐらいあった方がよいよとかありますか?
| 固定リンク
コメント