独身だからって何だよ!
独身(男女問わず)の人について話すとき、「あの年まで独身でいるって、なんかあるんだよ」というような言い方をする人がいます。
僕は面と向かって言われたことはさすがにないですが、他人がそういう発言をしているのを聞いたり、ブログや雑誌、書籍あるいはその他の情報源でそういう書き方の記事を見たりしたときは「なんかある」って何だよっていう気になり、自分のことでなくてもいい気分はしません。
大体の場合、そういうときの「なんかあるんだよ」って言葉には、「何かはわからないけど、結婚ということを考えたときに、相手がその気になれない"性格的欠点"をもってるんだよ」という含みを感じるからです。
いろんな人がいますから、中には"性格的欠点"としか言いようがないものをもっているせいで結婚相手が見つからない人もいるにはいるでしょうが、全ての独身者がそうだなんてことはありえない話です。
「あの年まで独身でいるって、なんかあるんだよ」という言い方は、他人の話を聞いているのも不愉快なので止めて欲しいものです。
| 固定リンク
コメント
結婚してるか、してないかって言うのは、単に縁と勢い(笑)があるか無しかだと思うんですね。 今の時代は、結婚して変なしがらみが出来るのも嫌だというヒトも多いのではないでしょうか。 昔はそれこそ「結婚できないと生活できない…」と考えられていたのでしょうが、今の時代は「結婚」と「生活」っていうのが結びつかない場合も多いですし、家庭内××もささやかれていますし、結婚しているから価値があるとは全然言えないと思います。
独身で魅力的なヒトが周りにいっぱいいますしね。(^^ゞ
投稿: マロン | 2005.05.31 20:31
古いと思いますよね、やっぱり。結婚してようがしてまいがどうでもいいし、それだけ人を選べる目をもっちゃったんだもの仕方ないじゃない、楽しいことがたくさんあるんだから仕方ないじゃないと思っちゃう。暇なんですね、きっとそういうこと言ってる人は。と思います。
投稿: micro | 2005.05.31 23:18
マロンさん
「結婚」と「生活」って考えると頭が熱くなってきます。いっしょに生きていけるなら、特別に形式にこだわらなくてもいいかなと思ったりします。
でも、子供が欲しかったり、夫あるいは妻が先に亡くなったときの資産の扱いとか考えたりすると、書類上も「結婚」しておくことが必要かなとも思ったり。
書類上「結婚」してなかったので、旦那さんが亡くなった後、事実上の妻に旦那側の遺族が相続させないという話もありますしね。
いずれにしても、結婚してないから"性格的欠点"があるのだという話は失礼ですよね。
microさん
でしょ?
結婚してないから"性格的欠点"があるなんて決めつけられるの本当に気分が悪いです。
自分の意志で結婚を遅らせる人生設計をしている人だっているのに。
たぶん、そういう失礼な人たちは、結婚は"誰かにしてもらうもの"という認識でいるのだと思います。
だから、結婚していないということは、"選んでもらえてない"という発想なのかなと。
投稿: ミッ君 | 2005.06.01 20:08