サッカーって難しいね
日本対バーレーンの昨夜のサッカー。この好機を生かしてドイツへ行ければいいね。
でもね、やっぱり個人的にはすっきりしない勝ち方でした。
何千万~何億といった報酬をもらっている選手もいるプロの試合で、相手選手が自軍のゴールにボールを入れてしまったら、こちらの得点になるってありなの? ちょっとそれはどうなのよって感じてしまった。
もともと格闘技以外のスポーツ全般に僕はあまり関心がないので、サッカーについてよくわからないのですが、どういう根拠で、オウンゴールという考え方が成立してるんだろう?
相手をとことん追いつめ、絶体絶命、危機一髪、窮地に陥らせるほど攻め立てたからこそ、相手が自軍のゴールにボールを入れてしまうミスを犯したといえるので、それはそれとして得点として認めようという考え方なのかな?
ゴールに入ったボールは、サッカー場に戻さないといけないから、キーパーか他の誰かが蹴るか投げるかしないといけないしね。そのときの投げ方、戻し方も戦略として関わってくるだろうから、両軍に平等になる戻し方って難しいか。
となると、オウンゴールは相手の得点だよって決めておいた方が試合の運営としては効率的かつ平等かも。
自軍のゴールに入れてしまったボールを、どちらのチームにも有利にならない平等な状態で戻すというのは難しいだろうから。
サッカーって難しいね。
| 固定リンク
コメント