ubicast Bloggerのテスト
ubicast Bloggerでの投稿テスト。
takoさんのココログ*second message*の 記事で知った「ubicast Blogger」。 便利そうだったので使い勝手のテスト中。 「ubicast Blogger」は、ブログ用の記事を作成するための便利ツール。インターネットに接続せずに、手元のPCで記事を作成して、クリック1つで投稿まで行える。 ブラウザでココログにログインして記事を書いている途中や、記事をやっと書き上げたときに何かのトラブルで記事が消えてしまった体験をもつ人は多いと思います。このツールなら、そんな思いをもうしなくてもよいかも。 ココログだけでなく、複数のブログへの投稿もできるので、いくつもブログをもっている人でも使えます。有名どころのブログにはたいてい対応しているし。 このまま使い続けるかどうかは、僕はもう少し試してみてから。 正直いうと、テストで投稿したのは1行目だけ。使い方がまだよくわからないので、2行目以降は後でココログ上でログインして編集。 だめじゃん。便利ツールなのに… 「ubicast Blogger」、ごめんね。僕がちゃんと使えていないだけ。「ubicast Blogger」は悪くない。 詳しくは、http://blog.ubicast.com/でどうぞ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
トラクバックありがとうございました。
「ubicast blogger」、私は導入して1ヶ月半くらいですがちょっと微妙な感じですね(笑)
書いている時のイメージと公開されてからのイメージが微妙にズレる部分があるのです。
そのためシンプルテキストの場合は問題ないのですが、途中で引用を入れたり画像を入れたりした場合は、
一旦「公開」チェックを外してサーバーにアップして(つまり「下書き」状態)再度ココログの管理画面で調整してから公開してます。
(却って煩雑ですね^^;)
でも、書いた分のログがそのまま保存できるところと一昨日のような状況になったときにいきなり記事が消えることがないだけでも便利かな、と思ってます。
導入したときの記事が下記にありますので、もしよかったらこちらも参考にして下さい。
http://tacop.cocolog-nifty.com/second_message/2004/12/ubicast_blogger.html
※長いコメントで失礼しました。
投稿: tako | 2005.02.05 13:56
takoさん、確かに微妙な使い勝手ですね。
インターフェースが直感的にわかりづらいような気もしますが、そのへんは慣れだと思っています。
プレーンなテキストでの投稿でも、テキストエディタで入力したものを、ココログにログインしてから貼り付ける方が扱いやすいかもしれないなと僕は感じています。
投稿: ミッ君 | 2005.02.06 19:05