« お客様もていねいに。 | トップページ | 書くエネルギー »

書き込み速度の基準って?

会社の備品として、ハードディスク付きDVDレコーダーを購入しようとしています。

最近ではハードディスクからDVDへダビングする速度がどんどん向上してますね。でもこの速度は、画質を一番低いものにしたときの速度だってお店の人が説明してくれました。

大きな声で主張するほどの意味がないと思いました。画質を一番低くすることが前提なんて…。

そういえば、DVDでもCD-ROMでもドライブの書き込み速度が○○倍というのは何を基準にしているのでしょう?

ずいぶん前に人から聞いたような記憶はあるのですが不確かです。
たぶん、IBMかどこかが初めて作ったフロッピーディスクの書き込み速度を基準にしているのだとかいう話だったような、違ったような…ごめんなさい。よく覚えてません。

DVDやCD-ROMドライブの書き込み速度が○○倍というのは何を基準に言っているのか? ご存じの方がいたら教えていただけると嬉しいです。

|

« お客様もていねいに。 | トップページ | 書くエネルギー »

コメント

>DVDやCD-ROMドライブの書き込み速度が○○倍というのは何を基準に言っているのか

CD-ROMは音楽CDの読み取り速度(150KB/秒)が基準です。DVDは、映画のDVDですね。1385KB/秒みたいです。ただし、書き込みは、書き込み方法がCAVなのかCLVなのかZ-CLVなのかPCAVなのかによって、実際の速度はかなりちがいます。

投稿: yuu | 2004.10.02 22:02

yuuさん、疑問に答えてくださってありがとうございます。

家電のように「当社従来製品比」といったような記載は見たことがありませんでした。
音楽CDや映画のDVDといった基準がやっぱりあるのですね。

投稿: ミッ君 | 2004.10.02 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書き込み速度の基準って?:

» CD-ROMはいまどき何倍速? [ひよこFPの日々徒然]
ココログブックスコンテストピープル(ココピーと略したい)のリストを、たまに見て回ってます。ライバルの敵情視察とでもいいましょうか(^^;;; いくつか回ってみて... [続きを読む]

受信: 2004.10.02 20:09

« お客様もていねいに。 | トップページ | 書くエネルギー »