大阪から来たばかりのNへ
Nよ。何度もいうようだけど、「大阪だからどうだ・東京だからどうだ」といった類の話題には、君が思っているほどこっちの人々は関心がない。
少なくとも君がいっしょに仕事をしている人たちはそうだ。
君に何度か忠告したけど、まだちゃんとわかってないようだよね。
「大阪だからどうだ・東京だからどうだ」といった類の話題は、今の君は止めた方が無難だ。
学生時代も含めて大阪に10年いて、転職してきてからもすでに同じほどの年月を過ごし、君よりも彼らとの時間が長い僕が言うんだから、この忠告は聞いておいて損はしないぞ。
君はその類の話題をふって周りの人とコミュニケーションをよく取れたことについて成功体験を積みすぎているんだ。
だから、なかなか受けないなとか、○○さんノリが悪いですよとか思って、君がそういう類の話題をすればするほど周りはひくから止めろ。
だいたい、ひかれていることをいいかげん感じろ。
君のノリが悪いのではない。それは安心しろ。単に、君の周りがそんな話に関心が低いだけだ。
それに、いくら関心が薄いとはいえ、日頃自分たちが接している文化について、高いの、まずいの、遅いのと言われて嬉しいはずがないだろう。
そもそも、「大阪だったらこんな味では商売にならない」とか「これが大阪だったら○○円なんてしない」とか、新しい環境にやってきたばかりの人間がそんなことを言うのは失礼だろう。
ビジネスの関係だから、君とは口をきかないとかそんなことは起きないだろうけど、早く止めないと最後には人として嫌われるぞ。
どうしてもその話題を避けられないのなら、僕にだけするんだ。
Nよ。僕は君といい仲間でいたい。だから、素直に僕の言うことをきいてくれることを祈っている。
| 固定リンク
コメント