« 空白の日々 | トップページ | 一筋の偉大さ »

伝説の書

「新装版 虚無への供物 上」(中井英夫 講談社文庫)を読み始めました。

「虚無への供物」は、"推理小説"(僕はあえて推理小説と呼びたい。この辺の重要視の意味がわからない人は無視してください)が好きな人たちの間では、”名作”とか”伝説”といった言葉を伴ってその名が呼ばれる書籍です。

推理小説好きの1人だけれど、僕はこの書籍は題名でしか聞いたことがありませんでした。
講談社文庫で新装版が出ていたと知ったのも最近のこと。今年(2004年)の4月には出ていたんだとか。

ミステリーが好きな人同士では、同じ講談社文庫から出ている「姑獲鳥(うぶめ)の夏 」や「絡新婦(じょろうぐも)の理(ことわり)」(どちらも著者は京極夏彦 )を読めということも聞くけど…

あれ書店とかで見たありますか?
よく売れて平積みされていた本だから、知っている人は多いと思いますが、"ものすごく"分厚いです。

重さを考えると持ち歩きたくないです。
そんなわけで、いまだ京極さんの作品は一冊も読んでいません。

いかん。話題が変わってしまった。

まずは、この伝説にして奇書、希代の名作「虚無への供物」を読んでからにいたしましょう。
(今日は会社で1人で仕事。寂しいので、ココログへ書き込みをしてしまう。)

|

« 空白の日々 | トップページ | 一筋の偉大さ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伝説の書:

« 空白の日々 | トップページ | 一筋の偉大さ »