« ラブ・アクチャアリー | トップページ | 大富豪は増えている »

DVCは消せないんだ

会社で、DVC(Digital Video Cassette)にデジタルビデオカメラで録画してある映像を消して、新しい映像を撮影したいと思ったのですが、うちの会社にあるデジタルビデオカメラはどれもいったん撮した映像を消すことはできません。
重ね取りするしかないそうです。というか、そういう機能をもったデジタルビデオカメラってあるのかしら?

そもそもは、ダビングをきれいに行いたいということから始まっています。
最初に撮影した映像の時間より、次に撮影した映像の時間が短かった場合、最初の映像が残ってしまいます。そのまま何も考えずにダビングしてしまうと、最初の映像が後から撮った映像の最後に続いて写ってしまいます。
ですから、撮影する前に古い映像を消してしまいたいと思ったわけです。

ところが、先にDVCに撮ってある映像を消すだけという機能がないんです。
そうですよね。自分で言うのも何ですが、そんなニーズはとても少数派だと思います。
でもねー、いったん使ったDVCでもまた使うということはあるだろうし。そんな時に、先の映像は消しておきたいというのは変なのか? せめて、消去専用の機器ってないのかなー?

(今週は仕事で忙しくて、ココログを書く気力がなかったです。今日はちょっと余裕ができてよかった。でも、明日の土曜日は夕方から仕事…終わるの深夜の2時過ぎの予定だって…というのも、日曜日を休みにするためだからね。がんばろう)

|

« ラブ・アクチャアリー | トップページ | 大富豪は増えている »

コメント

VTRで普通に消去を行おうとなると実時間(2時間テープなら2時間)かかります。高速に消去しようとすると特別な制御と強力な消去用のパーツが必要となります。だからあまりこのような機能を付けてくれるメーカーはありません。

DVC用にあるかどうかはよくわからんのですが、消去専用の機材というのは売ってました。
これをきれいにテープを巻き取り直してくれつつ、強力な消去用磁力で高速に消去を行ってくれるというものです。(今も売ってるのかな)
探してみるといいかもしれません。

ちなみに業務用では、バルクイレイザーというものがありまして、テープやフロッピーディスクとか磁気記録メディアを電子レンジのようなものに突っ込んで、蓋閉めてスイッチオン! 庫内が強力な磁力場に満たされ。。一瞬にして記録情報が丸ごと消磁されてしまうというのがありますが、、要らないですよね(^^;

投稿: くっきも | 2004.02.29 14:02

くっきもさん、コメントありがとうございます。

DVCを消すのに実時間かかってもかまわないから、
消す方法はないかとメーカーのサポートにまで尋ね
てみたのですが、結果は「無い」とのことでしたね。

そういえば、くっきもさんが指摘してくれたような
消去だけの機械を見た覚えがあります。
(カセットテープを消去するための機械でしたが。)
すくなくとも、データを消すというニーズに応える機器
は、昔はあったということですよね。
今はあるのか? それもDVC用なんて…ないだろうなー

レンズにフタをして何も映らない状態で録画をすることで、古い映像を消すことを思いついたのですが、ビデオカメラのマイクをオフにできないんですよ。
そりゃそうですよね。ビデオカメラのマイクをオフにする機能なんて、データ消去よりもっとあり得ない機能だものね。

投稿: ミッ君 | 2004.03.01 12:37

外部マイク入力端子は無いのですか?>そのDVCカメラ

普通は、内蔵マイクでは物足らない人向けに外部マイク入力端子があるはずです。
外部マイク入力端子にケーブルだけ繋いで(なにかささると外部入力がONになるものが多い)マイクを繋がずとか電池を抜いたマイクを繋ぐとかして、外部マイク入力に切替えて記録すれば。。無音になるでしょう。

もしかすると一緒に外部映像入力側に切り替わってしまい、何も繋がないと無映像エラーといてくるカメラもあるので、そのへんはうまく(例えば他のVTRの青画面をいれてみるとか)するといいかもしれません。

投稿: くっきも | 2004.03.05 21:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVCは消せないんだ:

« ラブ・アクチャアリー | トップページ | 大富豪は増えている »